2014年8月29日金曜日

自分で電池が出来ないか ....?

マンガン1次電池の構造を調べると二酸化マンガンと炭素粉を塩
化アンモニウム(NH4CI)で固めて中心に炭素棒(集電体)差し込ん
で有る。
これが(正極体)の構造で、この正極体をペーパーで包み亜鉛缶
(負極体)が仕組みです。

何度かテストでLEDの点灯テストしましたがコアに銀紙(アルミ

ホイル)巻いてテストしても8時間位で点灯しなくなり電池としては

短かすぎる...****



-------------------------------

 電池の自作の作り方は、いろいろあります。

負極活物質をZnでなくAlにかえ(アルミホイルでいいです)

活性炭などを正極の酸素吸着に利用します。

-----------------------------

空気アルミニウム電池の構造

陽極体は活生炭、マンガンで負極体アルミニウムです、電解液は

塩水で利用出来ます、家庭の中に有るものが条件です。

アルカリ1次電池の構造

プラス極材二酸化マンガンのコアを取り出す、負極材はコアの

中心にゼリー状入って入るものを取り出し廃棄する。

アルカリ一次電池の使える部品はプラス電極板とコア

集電棒のマイナス極板です。

--------------------------
アルミニウム電池を考える
--------------------------
アルミニウム電池は1次電池ですが電池の能力が落ちるのは

電解液に水酸化アルミニウムがとして沈殿するので電気を発生

しなくなる、電解液を捨て新たに塩水を作れば電気が戻ります

その時にアルミニウムの溶けた状態を確認して水で軽くブラシ

(使い古の歯ブラシ)で掃除します、アルミニウムが溶けて損傷

がひどい時は作り替えますと復帰します。

------------------------------------------------

電池を電気の安定化はアルミニウムの溶ける速度制御できて

一定の電圧と電流が確保出きること....!



長期間に渡り安定した電圧を維持して長時間電気製品を

動かせる事が理想的な方法です。

アルカリ一次単一電池を分解して

コアにビール缶を切り巻き付けました、これを4個直列接続

して有ります、その結果は2.3Vで安定して青色LED点滅回

路を5日間連続して8月23日~29日迄青色の光を明るく

点灯してます、暗い点灯ならテストを終了します。

--------------------------------------------
日本のアルミ缶の塗装とコーテング材は優れています。


アルミニウムを切り込み入れた所だけ塗料とコーテング

材が無いので安定した電圧を制御してると思います。

アルミ缶のコーテング材を取るとそこから溶けてしまい

ます。



途中白色LED5個点灯するかテストしました
Dw5blten
















青色5灯点灯回路の続灯................!

アルミニウムの電池作りが長く続きそうです

アルミニウムの缶、ビール缶からひと回り小さい250ml缶の
が単一電池をセルにすると良い結果が出た.........!

アルミ電池を作る へ リンク



空気アルミニウム電池で動く自動車てどうなってる....?


--------------------------

2014年8月24日日曜日

ビール缶と一次単一電池でアルミ電池を作る

ビール500mlの空き缶と一次単一アルカリ電池で
アルミ電池を作ります。

--用意するもの--------------
ビール空き缶 350mlか500ml

単一電池のコア

キッチンペーパー

アルミホイル

------------------------
アルミ缶を加工する
------------------------
ビール空き缶350mlか500mlを用意する
今回は500mlで作ります
kirnb500-1




 
      



     
ビール缶の上部のフタを切り落とす
beerkir19














ビール缶の底から7cmと5cmと上部の1cmの
3箇所を左右に切り中心の所1cm残してバラ
バラにならない用にする。
 beerhiraku20















     

底7cm高さで切った中へ折り込んで入れます
上部の1cmで切った所はマイナス電極として
使用するので缶の上から出します。
(電極先端の塗装部分を一部剥がす)
 beerttm21





















beeerirer22
 
















beerset23



















     


これを4個継げて直列接続して3.5V位の電圧
が出ますが電流が少ないのでLEDの昇圧回路
を利用して4LEDで赤または青が8時間位連続
点灯しました。
Dedblutnmt
 









    


マンガンまたはアルカリ電池のコア(亜鉛粒と強
アルカリ液を混ぜたゼリー状のものを取り除いた)
コア部分をキッチンペーパーで2重に巻いて粘着
テープで止める。

arkrdench24














akrpeper25















    


コアのプラス電極に接触せずアルミホイル底部まで入れて
包み込みアルミ缶の中に
alkrarmi26
 













アルミ缶の飲み口のフタも入れときます
beersioin27
 
















アルミケースの中に塩を中さじ1杯を入れてアルミで
巻いたコアを入れ缶7cmの高さの7分目位に水を入
れます。
armsioin14
 











  








マンガン電池に12mmの厚さのアルミを巻き塩分を少
し多めにして使い捨てのコップでテストしましたが、L
EDを点灯しましたが2週間でアルミ板は部分的に溶け
キッチンペーパーが見えました、アルミが溶けて電子
が発生するのが判り電池の凄さがわかりました。


========================

一次アルカリ電池の廃棄しないでアルミ電池に改造

アルカリ電池は強いアルカリ成分だ含まれてるので注意して
分解します。 (メーカーでは分解を禁止してます)

アルカリ一次電池は電池の縦方向の合わせ目が無くボデーの

上と底部の合わせ目のみで液漏れ防止がされてパッキンとビニ

ールで保護されてますのでマンガン電池より少し厄介です。

蛍光灯官を改造官に青色5個点灯100円ショップの
自転車LEDを青に変えて回路をそのまま使用
Dalcrksled













=======アルミ電池を作る==============
タイトル
アルミ電池に改造 (マンガン/アルカリ単一電池)
説明
アルミ電池は備長炭にアルミホイルを巻電気を発生
するアルミ電池と同じ、アルミを電気分解してアルミ
が消費され二酸化マンガンとカーボンを混ぜ合わせ
たコアは変化しないのでアルミ(アルミホイル、飲料
水のアルミ缶、ビール缶)をメンテナンスで補充す
れば電気が出来る、最近のLED照明を利用すれば
家庭の廃棄物(アルミホイルやビール缶、飲料水
のアルミ缶)で家庭内外の照明をメンテナンスを
して家庭ゴミから電気を作れます。


コアはマンガン電池の方が取り外し安いので
良いのですが、アルカリ電池の方が性能が良い
ので手に入り安いので今回はアルカリ電池から
コアを外します。


マンガン電池の分解方法は各ブログで紹介さ
れているがアルカリ電池の方法は見つからな
い、アルカリ電池はかなりアルカリ成分強い薬
品を使用してるので見つからない、擦り傷の
有る手で作業すると傷口が痛いし傷口が腫れ
てくるので注意。

亜鉛の粒と強アルカリ液を混ぜあわせ、
(ゼリー状)にしたものを-(マイナス)の
材料としてコア中心に入ています。
=======================
アルカリ単一電池から二酸化マンガンとカ
ーボンで出来たコアの取り外し
=======================
まず外側鉄カバーを外すには電池の底側
の金属の合わせ目に先端の尖ったドラバ
ーを挿して合わせ目を開て
alkrbnki71

















ラジオペンチで外側を取り巻く鉄カバーを
ラジオペンチの先端ではさみこんで
alkrbnki72

















巻きつけながら鉄カバー外して行きます
プラス電極の縁の部分3~4mm残します
alkrmaku-01
















底側のマイナス極を外してコアの中身の
を出す出口を作ります
arkrbunki73

















プラス極のカバーを外しボデーに鉄部を
ラジオペンチで巻きつけたのを外した
arkrmag66










先端をプラスのボッチ先端をドライバー
の先端で取り外す(紙で出来てるので
簡単に外れる)中心部にアルカリ亜鉛
材料で底部まで紙で包まり入ってます
のでこれを押し込んで底部から排出し
ます(強いアルカリ成分で色は水色)
arkromot68

















左側は底部のマイナス電極部で集電
棒が付いてる右側がプラスの電気の
ボッチ紙の部分を取り外すと亜鉛粒
と強アルカリ液を混ぜた(ゼリー状)
にしたもが紙に包まれています、これ
を底側に押して出します
arkrura67
 












コアが取れました、集電棒付きのマイナス極と紙
のボッチ部分とプラス極板
kbncoa70
















アルミ電池でLEDを点灯
ondwr1
 
















次回の投稿の記事
==== タイトル =================
一次アルカリ、マンガン単一電池をアルミ電池改造
     捨てないで...........?


下の文字をマウスでリンクします
ビール缶でアルミ電池を作る

家庭内のゴミで出来るアルミ電池製作から家庭内の
簡易照明やら家庭の外部照明や野菜の種の育栄の
照明など.......!

============================

マンガン一次電池を捨てないでアルミ電池に改造


LED白色5個点灯
Dwled5s


















マンガン電池は一次電池なので充電を3~4回までは利用できるが

充電出来ない使用の作りなので普通ゴミか電池の回収ボックスに

処分するしか無い、相当数がゴミとして処分されてます。

マンガンの原料は輸入され続けています、ほんの一部が回収ボック

スにてリサイクルされてる状態です。

マンガン電池が一番利用しやすいのですが、アルカリ電池も利用

出来ます、アルカリ成分が強くて多少の注意が必要です,素手で

アルカリ電池を分解したら擦り傷の有る手が痛くて傷口が腫れて

来て薬つけず15日間程で治りましたが、素手で触るのは注意しま

しょう。 (全部で単一/二/三/を25個位分解)


マンガン単一電池
mangan21














マンガン電池の分解は電池の上か底の金属のボデーの合わせ目を先

の尖ったドライバーなどで開きます、合わせ目をマイナスドライバーやラジ

オペンチで拡大していくと簡単外側ボデーの金属は外れます。

mangan20
















mangan22

















外側の液漏れ防止のビニールを剥がす
mangan24
















マンガン電池の外側缶に亜鉛板が溶けて一部
消失しています、マンガン電池は底側のマイナ
ス電極は外さずそのまま付けて置く
mangan25
















前回作ったアルミ電池でコアを1.2mmの厚さで
アルミニューム巻き、塩水を入れた容器に入れ
て電圧は1.5v有りLEDを昇圧回路付きで点灯し
ました10日間位点灯してましたが

 oandwr2
















ondwlr31





















コアに巻いたアルミニュームが部分的に溶けて
しまいした
almyoki















下の文字をマウスでリンクします
アルミ缶と単一電池のコアでアルミ電池を作る


---------------------